お気軽にお問合せください

家紋の製作過程と代表的な紋様

ここではオリジナルオーダープリントちょうちんに家紋を書き入れる製造過程や、日本の代表的な家紋についてご紹介して参りたいと思います。

なお、当オーダー製造通販店では激安・格安価格にて特注製造提灯の作成を請け負っております。お問い合わせの際は、お気軽に当通販サイトまでご連絡下さいませ。

 

【提灯家紋の書き入れ過程】

ここではプリント印刷ではなく、職人による手書きのケースにおける、名入れ製造過程や方法をご紹介して参ります。

提灯家紋のえがき方は、多種多様です。コンパスの様な道具を利用して輪郭を示してから、中を塗りつぶしていく方法や、最初から感覚で描いていく方法までございます。

機械的でない、微妙な掠れや歪みこそ、職人手づくりの味わいである、「人間味」や「粋」が伝わるところでもあります。

【日本の代表的な提燈家紋】

オーダー特注ちょうちんは、装飾アイテムとしても優れています。

例えば、神社のお祭で、境内を取り囲むように吊るされた数多くの特注製造プリント提灯は、照明であるとともに、その場を活気付けるオーダー装飾アイテムとして捉えることができます。

また、インテリアとして活用するプリント提灯などもその一例に当たります。

■藤(ふじ)

藤は繁殖力が強く寿命も長いことから、古くから縁起が良い植物とされてきました。

栄華を極めた藤原氏が用いたことを起源とし、枝分かれした一族がその証として利用してきました。現代では、加藤、斉藤、遠藤、藤田、後藤など、日本を代表する家々がこちらの家紋を使用しています。

■桐(きり)

桐は皇室も用いる由緒正しき紋です。その理由は、桐が「鳳凰のとまる木」と信じられており、その鳳凰が「聖天子誕生」と鳴くとされているためだとされています。

江戸時代には大名や旗本を中心に用いられ、その20%以上の家々が家紋としていたとされています。

■梅(うめ)

梅紋はかの有名な菅原道真公に因んでオーダー特注名入れ制作されたといわれています。

江戸時代の一大勢力加賀前田氏が用いていたことが最も有名で、菅原道真公に関する信仰が厚い近畿以西に比較的多い紋とされています。

■星(ほし)

インドを発祥とする星に対する信仰は、中国を伝って日本にも広まりました。星はとりわけ武家にとっての神として崇められるようになり、家紋としてもオーダー製作されるようになりました。渡辺氏、湯浅氏、和田氏、原氏などが代表的な使用家です。

無料お見積り

  • Mail:chochin@kilamek.co.jp
  • Fax:03-3341-6076